【全額キャッシュバックあり】アガルート社労士講座の評判と口コミ
・アガルートの社労士講座に興味がある。講座の内容を詳しく知りたい。
・実際のアガルート受講者の感想を知りたい。
本記事はこんな疑問に答えていきます。
私は、銀行員として働きながら、完全独学により2018年に、4回目の試験で社労士試験に合格しました。
3回不合格となっており、お世辞にも効率よく勉強できたとは言えません。
独学で何度も不合格となった自分の経験を踏まえるとコストはかかりますが、やはり通信講座を利用し基本からしっかり学ぶことが合格への近道だと思います。
そこで、本日は通信講座で有名な「アガルートの社労士講座」について調査し、解説していきます。


銀行員として働きながら、社労士などの様々な資格に挑戦。
その取得した資格の有益な情報をブログで発信しています。
現在、資格スクエア5期生として、令和二年司法試験予備試験を受験予定。
アガルートとは
アガルートアカデミーは2015年に設立した、オンライン専門の資格予備校です。
アガルートアカデミーのコンセプトは「徹底的な合理化」です。
合格に必要なものだけを集中して取り入れ、それ以外をそぎ落としていくことで合理化を図っています。
まだ、設立して5年ほどですが、すでに合格者の実績を数多く上げており、社労士講座に関しては、全国平均の3.15倍の合格率となっています。
アガルート社会保険労務士講座の3つの特徴
アガルート社労士講座のキャッシュバック制度
アガルート社労士講座の一番の特徴はキャッシュバック制度です。
この制度は、アガルート社労士講座を受講していた方が合格した場合、支払ったすべての受講料を返金するという制度です。(入門カリキュラムライトは除く)
※合格者インタビュー等条件あり
色々と資格予備校講座を調査してきましたが、ここまで太っ腹なのはアガルート社労士講座だけです。
かなりモチベーションが上がる制度だと思います。
アガルート社労士講座の合理化された講座体系
アガルート社労士講座は、合格に必要な情報を集約することで無駄のない講義体系を実現しています。
テキストはコンパクトなカラーテキストでわかりやすく仕上げています。
しかしながら無駄のない講座といえど、講義動画は180時間ほどあり、他の資格予備校と比較してもかなりのボリュームがあります。
抑えるところはしっかりおさえてあります。
講義動画のクオリティーの高いことは有名で、アガルート社労士講座のコンテンツの中でも評判がかなりいいです。
かなりバランスの取れた講座になっています。
オンラインに特化した受講環境
アガルート社労士講座はどのような環境においても受講可能です。
インターネット環境があるところでは、もちろんですが、音声ダウンロード、USBオプションを利用することで、Wi-Fi環境がないところでも通信費を気にせず、スマホやパソコンで受講することができます。
また、一度ダウンロードした音声や、動画は無期限に視聴可能であることもアガルート社労士講座の特徴です。

【アガルート公式ページ参照】
アガルート社労士講座、受講料から見る評判
アガルート社労士講座受講料
| 講座名 | 料金 | コンテンツ内容 |
|---|---|---|
| 入門総合カリキュラム/フル | 151,800円(税込み) | 基本テキスト12冊、過去問テキスト5冊、その他テキスト5冊、講義動画計278時間、模試他 |
| 入門総合カリキュラム/ライト | 208,000円(税込み) | 基本テキスト12冊、過去問テキスト5冊、その他テキスト5冊、講義動画計278時間、模試他 |
| 定期カウンセリングオプション | 110,000円(税込み) | 上記にプラスして月1回 30分のカウンセリング |
基礎講座&総合講義講座はインプット学習のみの講座です。
入門総合カリキュラム講座はインプット、アウトプット学習両方できる講座で、基本的には初学者が受講するのはこちらのコースになります。
入門総合カリキュラムに関しては、月に一度のカウンセリングオプションをつけることができます。
学習の進捗管理が苦手な方は心強いと思います。
アガルート社労士講座の使用テキストは10冊を超え、動画講義も200時間を超えています。
他の資格予備校と比較してもかなりのボリュームです。
基礎講座&総合口座‥インプット学習中心
入門総合カリキュラム講座‥インプット・アウトプット学習
定期カウンセリングオプション‥月1回30分のカウンセリング
他の資格予備校の受講料との比較
| 資格スクール | 講座名 | 金額 |
|---|---|---|
| フォーサイト | バリューセットⅠ | 68,800円(全額保証あり) |
| クレアール | パーフェクトコース | 92,160円(期間限定価格) |
| ユーキャン | 社労士講座 | 79,000円(講義動画なし) |
| TAC | 総合本科wide通信講座 | 222,000円 |
| 資格の大原 | 社労士合格コースWEB | 225,000円 |
初学者が選ぶ一般的なコースで比較しています。
アガルート講座は、大手予備校よりは安いけど、資格スクエアやフォーサイトなどのオンライン専門スクールと比較すると、値段は高めですね。
しかしながら、アガルート講座はテキストの量や、動画時間は圧倒的にフォーサイトや資格スクエアの教材より多いです。
教材の充実度を加味するなら、アガルート講座のコストパフォーマンスは悪くないですね。
受講料の値段はアガルート講座の評判を下げる理由にはならないと思います。
アガルート社労士講座の講師の評判
大河内 満博講師
大河内先生は、社労士業界の中ではかなり有名なカリスマ講師です。
Twitterのフォロワーも三千人を超えており、SNS界でも有名な方です。
TACやLECの講師経験もあり、講師歴は20年超のベテラン講師です。
YOUTUBEを聞いていただくとわかると思いますが、かなり熱血な先生で、受験生を叱咤激励しながら講義してくれます。
この先生の講義動画があることで、アガルートの社労士講座の評判がかなり高くなっています。
竹田 篤史講師
竹田先生は社労士だけでなく、司法書士、行政書士の資格も持つ超ハイスペックな先生です。
働きながら社労士や司法書士に合格している方なので、スキマ時間を利用した学習をよく理解されている先生です。
ご自身で資格オタクと名乗るほど、資格勉強に対し研究されています。
独学で行政書士や社労士を取得しており、自分で論理だてて授業を構成することを得意とされています。
短期合格に対するこだわりも高く、信頼できる先生だと思います。
宮本 英俊講師
宮本先生はサラリーマンとして働きながら社労士試験に合格されています。
また社労士だけではなく、ビジネススクールでMBAも取得されている異色の講師です。
現役の社労士としても活躍されており、実務に関連した受験生の記憶に残る講義を心がけています。
実務に絡めることで合格後のイメージを持ってもらうことにもこだわりを持っている先生です。
平野 裕子講師
平野先生は、小、中、高校生向けに講師業を15年間されていた美人の先生です。
社労士資格を取得してからも、企業の人事教育のための講師業を現役で続けられています。
また女性として、家事、育児、仕事と勉強を両立させて社労士試験に合格した経験もあるため、同じ境遇の女性の受講者に人気が高いです。
経験豊富なため講義も分かりやすく丁寧で評判も高い先生です。
アガルート社労士講座、テキストの特徴
アガルート社労士講座、テキストのいい点
アガルートのテキストは全てフルカラーです。
フルカラーの効果としては、視覚的に脳が刺激を受けるため、記憶の定着率が良いとされています。
また、単純に白黒より、フルカラーの方が見やすいので、勉強になれていない人はストレスが軽減されると考えます。
テキストはこんな感じです。


【アガルート公式ページ参照】
また、テキストにはトピックごとに問題演習もついているため、インプット学習とアウトプット学習が交互に行えることから、効率の良い勉強ができます。
基本テキストだけで12冊もありボリュームも十分です。
アガルートのテキストだけで十分に合格できると思います。
アガルート社労士講座、テキストのイマイチな点
アガルートのテキストは12冊分あり非常に充実しています。
逆を言えば、情報が多すぎて、インプットに時間を取られすぎてしまうかもしれないという欠点があります。
近年はインプット学習よりもアウトプット学習に力を入れることが合格の近道といわれています。
アウトプット学習の時間が少なくなる懸念が生まれるところが、アガルートのテキストの数少ない欠点といえるかもしれません。
アガルート社労士講座の口コミ
アガルート社労士講座のいい口コミ
初めまして!私はアガルートで社労士勉強したのですが、アガルートの竹田先生、本当に説明がわかりやすかったです(法律の解釈も話してくれて、記憶に結びつきました)
— bayalpha (@starjet787) October 5, 2025
全額返金もありがたいのでおすすめです!
社労士試験でアガルートはどちらかというとマイナーなのかもしれませんが、竹田先生の講義は本当に分かりやすいです。
— うちゆい R7年度社労士受験合格 (@uchiyuisharo) October 1, 2025
講義中言ってたことを思い出して解けた問題もありました。
よく挙がっているのは大手の先生の名前ばかりなので、アガルート検討している方は参考までに…
アガルート社労士試験無料サンプル
— ぱぴぃ@2027底辺社労士受験生勉強垢 (@study_uripappy) September 6, 2025
講義視聴。
竹田講師 良きです
テキスト超分厚いのは…ポンコツの私には一巡するのに半年はかかりそうです笑
更に言うと…
受講料もなかなか…
あの内容なら納得
お金と時間を工面できる人には良い選択になるでしょうね
Twitter上では、講義動画やテキストの評判が高いですね。
他の資格スクールにはない詳細な内容が好評です。
TACなどの大手よりも費用が安いとの声もありました。
アガルート社労士講座のイマイチな口コミ
アガルートさんの社労士受験講座資料請求で送られてきた労基テキストと合格体験記がどちらも私の初心者テキストより分厚いので震えてる
— ぱぴぃ@2027底辺社労士受験生勉強垢 (@study_uripappy) September 6, 2025
テキストや講義動画のボリュームが多すぎるという声もあるみたいですね。X上では批判的な意見はほとんどありませんでした。
アガルート社労士講座、評判まとめ
アガルート社労士講座を調査して感じたことは、全体的にかなりクオリティーが高いということです。
オンライン専門の予備校の中では、比較的受講料は高めですが、その分、テキストや講義動画のボリュームが多く、がっつり勉強できます。
欠点は、オンラインで過去問演習ができないところですかね。
資格スクエアなどは携帯アプリで過去問演習ができるのでその点は少し不便ですね。
しかしながら、キャッシュバック制度があることがアガルートの強みです。
合格すれば無料になるのはやはりでかいですね。
その点を考慮すると、オンライン受講の中ではコスパ最強かもしれませんね。
・充実したテキストと講義動画
・カリスマ講師の存在
・費用が比較的高め
・オンラインでの過去問演習がない


コメント