社労士試験の受験資格とは?事前に確認しましょう。

社労士の受験資格とはどんな基準があるのでしょうか。

こんにちは、たんたんめんです。

今日は社労士試験に興味がある人がまず最初に確認しなければならないことである、受験資格について解説していきます。

社労士の受験資格は複雑で、多肢にわたりますが、大きく三つに分類されています。

「学歴」
「実務経験」
「厚生労働大臣が認めた国家資格合格」

この三つのいずれかを満たす必要があります。全部じゃなくていずれかですよ。
一ずつ解説していきますね。

CONTENTS

学歴

大学・短期大学・専門職大学・高等専門学校(5年制)を卒業したもの、又は専門職大学の前期課程を修了した人は要件を満たします。

わかりやすくいうと、一般的な大学、短大を卒業した方は受験資格ありです。また大学を中途脱退した方でも卒業認定単位を62単位取得していれば受験資格を満たします。

単位に関しては卒業した大学に問い合わせてみて下さい。

実務経験

基本的に実務経験が3年以上あると、受験資格を満たします。
ではどのような実務経験が該当するのかというと、以下に箇条書きしました。

・社会保険労務士、弁護士事務所での事務に従事した実務経験
・全国健康保険協会での事務に従事した実務経験
・日本年金機構での事務に従事した実務経験
・労働組合の専従役員として労働組合の業務に従事した実務経験

基本的に労働社会保険諸法令に関係する仕事に勤めていた人は実務経験に含まれます。
また、特定の実務経験が10年、もしくは15年を超えると試験科目が免除されたりします。該当しそうな方は確認してみて下さい。

厚生労働大臣が認めた国家資格合格

該当する国家資格は約80種類あり、かなり幅広いです。司法書士、行政書士などの法律系の資格や、基本情報技術者の資格などのIT系資格も対象となっています。

詳しくは、社労士試験オフィシャルサイトで確認してください。URLを貼っておきますね。
社労士試験オフィシャルサイト

おまけ 受験費用について

本試験の受験料は9000円です。ちょと高めですね。また地方に住んでるかたは返信用封筒を社会保険労務士連合会に郵送して、申込用紙を取り寄せる必要があります。郵送費と合わせて1万円くらいはかかると思っておいてください。

申込期間は毎年4月中旬から5月末くらいです。忘れないよう申込してください。

最後に

社労士試験の受験資格は多肢に渡り、わかりにくいですが、受験を考えている方はしっかりと確認しましょう。この記事が参考になればと思います。

では、また次の記事でお会いしましょう。


よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CONTENTS
閉じる