【家で勉強できない人向け】社畜銀行員が教える集中力アップの方法

【家で勉強できない人向け】社畜銀行員が教える集中力アップの方法

・家で集中して勉強できる方法を知りたい。

本日はこんな疑問に答えていきます。

私は資格の勉強する際には図書館などを利用しています。

しかし、先週図書館に行ったら勉強スペースが閉鎖されていました。

かなしい😢

コロナウイルス感染症の影響で、勉強できるスペースがなくなっています。

普段、外で勉強している人にとっては死活問題になっていると思います。

大袈裟と思うかもですがTwitter上では皆さん悲鳴をあげてます。

家で勉強できない人っていっぱいいるんです。

この状況で必要となるのは、家でも集中して勉強できるようになることです。

私は、平日は仕事が終わってから約3時間ほどは家で勉強しています。

ある程度家勉のコツはつかんでいるつもりです。

本日は私の家勉の方法を皆さんとシェアできればと思います。

では始めていきます。

【本記事の筆者】
銀行員に勤める社畜です。
勉強歴は長く、社会人になっても8年近くは継続して勉強しています。
保有資格は社労士、宅建、日商簿記2級などです。
現在も予備試験や基本情報技術者の勉強をしています。
脱・社畜が夢です。
CONTENTS

家で勉強ができない原因と対処方法


家で勉強できない、集中力ができないという理由は大きく6つあります。

誘惑が多い
眠くなる
緊張感が出ない
家事に逃げれる
家で勉強することが習慣化していない。

それぞれの対処方法を解説していきます。

誘惑するものが多い

理由

自分の家にはいろんなものがあなたを誘惑してきます。

マンガ本、YOUTUBE、テレビなどなど。

ての届くところにそういう魅力的なものがあるとついつい手を伸ばしてしまいますよね。

目の前においしそうなケーキがおいてあったらついつい食べちゃいます。

そういう状況で自分を律するのはかなり難しい。

そこで私流の、誘惑を断ち切る対処方法を紹介します。

対処方法

私が家勉する際に誘惑を断ち切るために行っていたことは誘惑のない部屋を作るです。

私が実際にしてたのは、自分の部屋だと誘惑するものが多かったので、そういうものが何もない部屋に移動して勉強していました。

具体的にはキッチンのダイニングテーブルで勉強していました。

とにかく、誘惑するものを近くに置かないということが重要です。

一人暮らしで、誘惑物がない部屋なんてないという人もいるかもですが、そういう人はとにかく視界に誘惑物が入らないように工夫しましょう。

捨てることができる誘惑物は捨ててしまった方がいいです。

おいしそうなケーキがあっても視界に入らなければなんとか我慢できるはずです。

眠くなる

理由

家だとすぐ眠くなりますよね。

ベッドがすぐそばにあるし、いつも寝てる空間にいるとついつい眠くなったしまうのはしょうがないことなのかもしれません。

でもこちらに関してもしっかり対処すれば勉強に差し支えはありません。

ここでは2つの対処方法を紹介します。

対処方法①

私も家勉でよく眠くなっていました。

その時気づいたことは、眠くなる時は決まってインプット学習をしている時間だったということです。

テキストをただ読んでいる作業は勉強の中でもかなり退屈な作業です。それに加えて家にいることの安心感が重なりスヤスヤ状態になっていました。

反面、問題演習などのアウトプット学習をしているときは全然眠くなりませんでした。

このことから、眠くなってきたらアウトプットに切り替えることが対処法として挙げられます。

だいたい眠くなる時間帯は勉強していたらわかると思うので、その時間帯にアウトプット学習をするように心がけましょう。

対処方法②

もう一つの方法は、思い切って仮眠するという方法です。

適度な仮眠をとるとあたまがすっきりして、その後のパフォーマンスがあがります。

時間は10分から15分が理想です。

気づいたら1時間寝てた!なんてことにならないように注意しましょう。

緊張感がでない

理由

カフェや図書館などは自分以外の第三者がいるので、周りからの目を気にしないといけません。

そこに緊張感が生まれ、勉強に集中できるようになります。

また、図書館などでは、自分と同じく勉強している人もたくさんいるため同調圧力がかかり、勉強が捗りますね。

家だとどうしても気が緩んでしまいついだらけてしまうということはあるあるですね。

対処方法

私は緊張感をもたせるために、できるだけ外で勉強しているような環境に近づけるようにしています。

いつもしていることはBGMです。

カフェなんかは常にBGMがながれてますよね。

BGMが流れることにより家ではないような感覚になります。

おすすめはクラシック音楽です。

モーツァルトを聞きながら勉強すると集中力が上がるという研究結果もあります。

一度試すと癖になるかもです。

家事に逃げれる

理由

一人暮らしの方なら経験があると思います。

勉強しなくちゃいけないのについつい家のことをしてしまう。

勉強しない理由をなにかしらみつけてしまう、人ってそういう生き物です。

対処方法

勉強を始める前に全て終わらせましょう。

とりあえず目に付く部分は全て終わらせておけば勉強に集中できるはずです。

まずは家事、その次に勉強です!!

家での勉強が習慣化していない

理由

自分は集中力がないから家での勉強は絶対無理だと決めつけている人はかなり多いと思います。

それが理由で最初から、家勉をする気がないという状況におちいっています。

実際は全然そんなことはありません。

対処方法

とにかく、家での勉強を習慣化することが大事です。

まずは机に座り参考書を開きましょう。

そして10分でもいいので勉強するようにしましょう。

少しの時間を毎日繰り返すことで、習慣化につながっていくはずです。

最初はきついと思いますが徐々に体を慣らしていきましょう。

自分にプレッシャーをあたえ勉強する方法


上記の努力をしてもやっぱり家で勉強は無理!という人のために荒療治の方法も紹介しておきます。

SNSで勉強を宣言する

SNS上で今日は絶対勉強する!と宣言しましょう。

そうすることで逃げ道がなくなります。

また宣言することで自分を奮い立たせることもできます。

自分でマネジメントできない分、みんなに協力してもらう感じですね。

また一日のやるべきことを朝一にツイートしたりすると頭の整理ができるし、やるべきことが明確になるのでおすすめ。

Twitter上でも宣言ツイートしてるひとはいっぱいいますね。

タイムラプスを活用しよう

iphoneのカメラ機能にタイムラプスというものがあります。

カンタンに説明すると、長時間の動画を圧縮して早送りで見れる動画です。

分かりにくいですね💦

実際に利用してる方はこんな感じです。

実際に自分が勉強する過程を全て撮影するため、緊張感が生まれます。

特にいいのはスマホ撮影なので、その間スマホに触れなくなるんです。

スマホに時間を奪われないのはかなりメリットになると思います。

また、Twitter上にのせることで仲間と励ましあうこともできますし、自分が勉強した足跡が残るため、充実感も得ることができます。

集中して家勉するための最適なツールといえますね。

どうしても、家勉に集中できないという人にはめちゃくちゃおすすめです。

最後に


いかがでしたでしょうか。

少しでも参考になったなら幸いです。

今後もしばらくは勉強スペースの縮小は続いていくと思います。

そうでなくても、家での勉強を習慣づけることは結局一番効率の良い方法です。

今回のコロナをきっかけに家勉をしっかりマスターしてください。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

あわせて読みたい
働きながら資格取得!コスパ最強の資格10選! 働きながら資格取得!コスパ最強の資格10選! 何か資格を取得したいけどそんなに難しくないけど役に立つ資格を知りたい。 効率よく将来性のある資格を取得したい。 本...
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CONTENTS
閉じる