こんにんちは。たんたんめんです。
今日は、社労士試験の受験を考えている方で、通信講座の検討をしている方向けに解説していきます。
社労士試験の資格予備校は、ここ数年で大きな変化を迎えており、通信講座を専門としたIT系に強いスクールが登場しています。
私は、2018年に社労士試験に完全独学で合格しました。
ただその過程は決して順調ではなく、失敗の連続で4回目の受験でやっと合格することができました。
独学のメリットは大きいですが、通信講座を利用することで、費やす時間を減らすことができるのは間違いないと思います。
そこで本日は、社労士試験のお勧め通信講座の解説をしていきたいと思います。
まずは資格予備校を通信講座にするか、通学にするかを決めよう。
自分のライフスタイルにあわせて通信講座か通学を決めましょう。
通信講座のメリットは時間と場所に制約されることなく受講ができます。
社会人にとっては非常に助かります。
一方、通学のメリットは実際に講師と対面できるため、
わからない点は直接質問できます。また共に勉強する仲間ができるかもしれません。
通学、通信講座それぞれのメリットをしっかり比較して、どちらか選択してください。
それでは実際に予備校ごとに比較していきましょう。
予備校比較
アガルート
2015年開講したばかりの通信講座型スクールです。20年以上の講師経験のある、
有名なベテラン講師が在籍しています。わかりやすい講義には定評があるそうです。
費用は高めですが、全額キャッシュバックがあります。
しかもその内容は、合格者に対し受講料全ての返金と、祝金30,000円支給されます。
超太っ腹ですね。また合格実績も24%ととかなり高いです。
あと大河内先生という名物講師がいます。
まとめるとこちらです。
- 合格者に対する全額キャッシュバック
- カリスマ講師の講義動画
- 隙間時間に向いているオンライン学習システム
以下、受講料です。
講座名 | 通常価格 |
---|---|
入門総合カリキュラム/ライト | 140,800円(税込み) |
入門総合カリキュラム/フル | 173,800円(税込み) |
定期カウンセリングオプション | 110,000円(税込み) |
値段は上がりますが、学習の進捗管理に自信がない方は定期カウンセリングをつけるといいかもです。
詳しくはこちらで確認してください。
ユーキャン
ユーキャンの特徴としては受講料が、かなり安いです。また合格者の10人に1人はユーキャンを利用しているというデータがあり、かなりの実績を誇ります。
特徴をまとめるとこちら
- テキストのクオリティが高い
- 受講料が安い
- 講義動画はオプション
- 添削のみのため独学に近い
以下申し込み金額です。
講座名 | 受講料 |
---|---|
社労士試験講座 | 79,000円 |
クレアール
「最高の時短学習を目指す」とかかげている通り、効率を徹底したカリキュラムになっています。
マルチデバイスに対応しており、スマホ、パソコン、タブレットどのデバイスでも受講できます。費用も安く模試も含まれており、コスパはかなり高いです。
クレアールには北村庄吾先生という超有名な講師がいます。
テレビにも多数出演されており社労士業界では一番有名な方です。
他にも齋藤先生というカリスマ講師がいますし、講師の質が高いのが特徴です。
話を聞くだけでかなり面白いので一度見YUTUBE動画で見てみるといいかもです。
- 業界NO .1カリスマ講師 北村庄吾氏の講義
- セーフティーコースの存在
- 教材の質が高い
講座名 | キャンペーン価格 | 通常価格 |
---|---|---|
一発合格パーフェクトコース | 96,000円 | 192,000円 |
一発合格セーフティーコース | 148,800円 | 248,000円 |
TAC
通信講座と通学講座を選択できます。特徴としては、口座の種類が豊富で、テキストも非常に詳細な部分まで記載されており、評判はかなりいいです。
法改正に対応しているところもよいですね。
質の高い模試もセットになっており、受験生の満足度は高いです。
費用:通信 173,000円 通学 173,000円
教材:テキスト、暗記カード、過去問題集、法改正、模試2回分、講義DVD
資格の大原
こちらも通学、通信を選択できます。TAC同様歴史が長く、講義も充実しています。
講義の難易度は、高めになっているので、初学者には難しく感じるかもしれません。
教材やカリキュラムの信頼は厚いです。
費用:通学 200,000円 通信 200,000円
教材;テキスト、WEB講義
まとめ
いかがだったでしょうか。それぞれの予備校の特徴をふまえ、自分にあった予備校を探してみて下さい。
個人的にはキャッシュバックがある方がモチベーションにつながるのでいい気がします。
私は完全独学で勉強した結果、3年半も社労士試験に費やしてしまいました。
効率よく勉強すれば、1年で合格は可能です。
自分にしっかり合う予備校を利用して、短期合格を目指しましょう。
では、また次の記事で。
【アガルート】
● キャッシュバック+祝金30,000円は破格
【ユーキャン】
● 教材の質はかなり高いが、独学に近い
【クレアール】
● カリスマ講師の存在はでかい。
【TAC】
● 教材の質、実績申し分なし。ただ高い。
【資格の大原】
● 社労士24の評判は非常に高い。値段も高い。
コメント